ARCHIVE2017年 3月
できるようになる積み重ね
できるようになりたいことができるだけで、とてもワクワクしてきますね。すでにそれができる人がいると半ば熱い信頼も寄せてしまうようなものもあります。 早く自分もできるようになりたい、それには日々そのことをどれだけできるかにもなってきます。誰に…
喜びが活きるとき
ちいさな子どもが身近にいると、その目をみはるような成長の早さに時に感動も覚えますね。 背丈も少しの期間でもぐんぐん伸び、できることも確実に増えレベルが高くなっていく。素晴らしいなと思わずにはいられません。 さて、大人の私たちにも自分が成…
続ける先にみえること
私はこれを続けています。そう言える何かはありますか? 自信満々に言える何か、または自慢できるほどではないけれどと遠慮がちにでも、何か思い浮かぶのではないかと思います。 今の自分というのは、図らずもこれまでやってきたことでできています。そ…
言葉の魅力
綺麗な言葉を使う人を、とても素敵だなと思います。 人が一日に話す言葉は数千語〜2万語と言われているのですね。(井上裕之著ライフコンパス言霊学より」 言葉はあまり意識しない割に、人が発する言葉に一喜一憂になっている時期がありましたが、みな…
喜び、嬉しさ
共有したいもの。それは喜びです。 目標があるとき、そしてそれが達成された時や取りたかった資格に合格したとき、できなかったことが克服できた時なども、 それは心から嬉しく、喜びで溢れることですね。これらのように自分に嬉しいことがあったときもそう…
瞬間を充実させよう
自分の時間、足りてますか 時間はいくらでもほしい、時間があればこんなこともできるのに 時間はどの人へも一日24時間と決まっています。だからこの時間を大いに活用するのには、やはり計画を立てること。計画を立て実行することは本来時間どおりに運…
自分で創ることができるもの
幸せを創る 幸せというのは、言葉にするとおぼろげなイメージがあり、どこか果敢なく消えてしまうようにも感じます。それは人からしてもらうことでの幸せは、もちろんそうかもしれませんね。 ですが、自分で創り築く幸せには確かな実態があります。それ…
どんな時もいつもと一緒で
いつもと変わらないはずだけれど、いつもと同じようにやっているのだけれど なぜかうまくいかない時。なにか違う。できない自分ばかりが露呈してくじけそうな時。 心が折れそうになるという表現、いっそ折れる方の楽さがあるから、でもそうしたくないか…
夢、叶える
やりたいことがある、叶えたい夢がある。これは願っているだけでは届きません。 こうなりたい!こうしていきたい!このことがあるのであれば、ちょっと踏みとどまってしまう時に、勇気と決断をもって実行することがそうなることへの近道となります。 そ…
自分をみせること
自分自身と付き合うということは、自分ばかりだけでなく相手もあってのことですね よい所も悪い面も両方持ち合わせているのが人です。どんな人にも自分自身にも、よい所良くない所両面を持ち合わせています。 誰かと共にする時に、自分の良さを知っても…